2017/09/14

はい?映画タイトル「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」に久々にショックを受けました^^;
それと同時に物凄くを興味を持ってしまいましたw
なので今回はこの映画のあらすじや原作の漫画の感想などを調べてみましたよ。
ではレッツ・ゴー♪
目次
「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」のあらすじ(ストーリー)
妻の「奇行」についての質問をもとにしたラブコメディ。
結婚3年目のサラリーマンのじゅんが仕事から帰宅すると、玄関で妻のちえが血を流して倒れていた。じゅんはあわてて介抱するが、血はケチャップで、ちえは死んだふりをしていただけだった。妻はその理由は言わず、ただ笑うだけ。それ以来、ワニに食われる、銃で撃たれる、頭に矢が刺さっているなど、毎日のように死んだふりをする妻に、じゅんは呆れながらも徐々に不安を覚えるようになる。引用:http://eiga.com/movie/87167/
うん。
この簡単なあらすじを読んだだけでも面白そうな映画になりそうな予感がします!
なにより謎が多すぎ・・・
- どうして妻は死んだふりをするのか?
- 血を流していると思ったらケチャップだったりw
- ワニに食われていたり(お手製みたいです)
- 謎の戦死(軍服で銃を持ったまま死んだふり)
- マンボウの着ぐるみで死んだふり・・・w
などなど面白ネタが満載の妻。
そもそもの理由が「何なのか?」⇒僕はまだ知りませんが^^;
もしかしたら原作の漫画の方ではネタバレしているかもしれませんのでそちらのほうも調査してみました。
原作漫画の感想はかなり高評価だった♪
※漫画「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」全三巻
まずは「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」を読んだ方の感想をまとめてみました。
- 奥さん面白いけど、旦那さん大変そう
- 旦那さんはチエさんを大切に思い、チエさんは旦那さんが好きなことが伝わってくる
- 夫婦の形はそれぞれだ
- 結果的に癒されるw
- すごく仲の良い夫婦の話
一部を抜粋して簡単にまとめてみて思いました。
これは「とある夫婦の愛のカタチ」なのかなって。
それにしてもこの作品を映画化するって、しかも榮倉奈々さんがチエさん役。
なんか想像しただけで笑えそうですね(^^)v
妻がなぜ死んだふりをするのか?
確信的なことは調査してもわかりませんでした^^;
が、上記でも触れましたがこれは「夫婦の愛のカタチ」なんじゃないかなって思います。
- 夫婦の愛のカタチはそれぞれ。
- ケンカしているようで実はそれが当たり前だったり。
- 毎日の手料理だったり。
- 妻をマッサージするのが日課だったり。
- 旦那さんが毎日掃除を握ってたり。
はたから見たらそれは変じゃないッて思うことも「とある夫婦の愛のカタチ」なのかもしれませんよね?
ちなみに僕も一応3児のパパでもあるので文句を言いながらも毎日、洗い物や洗濯、掃除などをやっていますw
「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」の初音ミクPVは必見!
これ、面白いですね!
「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」はどんな内容なのかがすぐ分かります。
再生回数も100万回超え。
この動画の中では「妻がどうして死んだふりするのか?」
などにも触れていますのでぜひチェックしてみて下さいね♪
原点はヤフー知恵袋
これは誰もが知ってるかもしれませんが、「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」の元ネタはヤフー知恵袋です。
元ネタがヤフー知恵袋って・・・
こんな作品は聞いたことありませんw
というかこの質問に目を付けた人も凄いと思うのは僕だけでしょうか^^;
ではいったいどんな質問が実際にアップされていたのでしょう?
元ネタの質問はこれ!
家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。
どういうことなのでしょうか?
ストレート、そして本当に真面目に質問している感じが伝わってきます!
この質問の後に詳細が書かれていました。
続きが気になる方はこちら⇒映画 家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。の質問内容(元ネタ)を発見!これはシュール・・・
というか未だにヤフー知恵袋に残ってることに驚きましたw
まとめ
今回お伝えしたことを簡単にまとめますと
- 「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」はラブコメ
- 死んだふりエピソードが多彩
- 初音ミクのPVは面白いので必見です
- 元ネタの質問が未だにあるのにビックリ
このような感じでお伝えしてきました。
「家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。」この作品は調べれば調べれるほど興味深い作品ですw
実写版、メッチャ楽しみ。
映画公開は2018年初夏なので要チェックしておきましょう♪
最後までお読み頂き、ありがとうございました。